☆玉川赤ちゃんの家保育園35周年記念会☆

昨日(23日)、玉川赤ちゃんの家保育園の35周年記念会にてパフォーマンスをさせていただきました!

元気にはしゃぎまわる子供たちとその親御さんが大勢集まっており、その空間自体がとても楽しい環境でした☆
35周年という記念の会を祝わせていただけたこと、またその素敵な時間を共有できたことを大変光栄に思います。
今回の活動のために集まれたメンバーは少なめではあったものの、ジャグリング・マジック・バルーンアートの3部門すべてを見てもらい、どれも喜んでもらえたようで僕らも嬉しかったです。

依頼活動後の日記を書くときはついつい毎回書いてしまうのですが、今回の保育園の方々もとても親切な方ばかりで丁寧な案内や協力をしてくださいました!
あれだけの人数の子供たちを見事に誘導する様を見て、さすが子育てのプロだなぁと感じました。
僕らもそのようなスキルを身につければ今後の活動がもっとやりやすくなるかもしれません(笑)

パフォーマンスの内容に関しては、最後の特大のインパクトが今回の最大のポイントでした☆
初めて人前で披露する芸であったり、ちょっとしたハプニングもあったりで、僕らも見ていて楽しかったです(笑)

玉川赤ちゃんの家保育園のみなさん、本当にありがとうございました!
今回の僕らのパフォーマンスがきっかけで子供たちの将来に変化が訪れるかどうかはわかりませんが、すくすく立派に成長することを願っております(・ω<)☆ それではっ!

☆獨協大へ☆

久々の更新で申し訳ありません。
日記の更新はしていなくとも、シャングリラは日々練習に明け暮れていましたよ!笑

今日は獨協大学・カクタスさんの練習にお邪魔させていただきました!

カクタスさんとは夏にも交流させていただいたのですが、あの時と変わらず、あたたかい人ばかりでしたね☆
天井の高い体育館という恵まれた環境と、他大の人と練習することによる刺激で、大変充実した練習ができたと思います(゚∀゚)

うちもなんとかして体育館練習を取り入れるべきじゃないでしょうかね??笑

とにもかくにも、カクタスのみなさん
ありがとうございました!

この春休み、シャングリラも
日々の練習、課外活動、新年度の準備など、気合い入れて取り組んでいきましょう!!

それでは!

1月活動予定!

新年あけましておめでとうございます!

昨年はいろいろと新しいことに挑戦したということもあり、(もう何度も言っていますが)本当にあっという間の1年間でした。
しかし今年も、まだまだ発展途上中のシャングリラにとっては新しいことだらけの新鮮で忙しい1年になることでしょう!

みなさま本年もどうぞよろしくおねがいします。

というわけで、1月の活動教室の案内です!
1月は月末が期末試験期間で教室が利用できないため練習できる日数があまりなく、さらにテスト勉強や課題製作、プレゼンの準備などで活動に来れない人も多いかもしれませんが、ジャグリングを奪われると精神に影響が及ぶレベルのジャグリング依存症のみなさんなら上手く時間を見つけて活動に来てくれると信じています(´∀`)笑
ただし、(自分で↑こんなこと言っておいてなんですが、)『あくまで本業は学業である』ということをくれぐれも忘れないようにスケジュールを組むようにしましょうね(笑)

2013.01≪Excel≫
2013.01≪PDF≫

今回は新しい教室取り係がExcelとPDF両方作ってくれたので、2つともupしておきます!
これで大学内のPCからでも見れるようになるといいな(・ω・)

それではみなさん!
来たる期末試験を乗り越えて、明るく楽しい春休みを迎えましょう!!
くれぐれも大事な単位を落としてしまわないように(笑)
この期末試験で失敗すると、単位だけでなく1年間の運気までも落としてしまうかもしれません。
またジャグリングの際にはボールやクラブを落としてしまうことにつながるかもしれません。
なんつって。

ではでは(・ω・)ノシ